ラスボス!Part7の分析と倒し方!

こんにちは。まさきです。

 

 

これまでにPart1~6について

説明してきましたが、

いかがでしたでしょうか?

 

 

今回はいよいよ

最後のPart7についてです!

 

Part7は長文問題なわけですが、

正直、きついです。

 

 

なぜならpart7は

TOEIC最後の問題であり、

また最難関でもあります。

 

f:id:kaishain_toeic600:20180605223622j:plain

 

最後のパートなので

体はヘトヘトですし、

 

このパートは

速読力、長文読解力、語彙力、

集中力、情報処理力などの

さまざまな要素が一気に求められます。

 

ですが、

ここまできて600点の夢を

諦めるわけにはいきませんよね?

 

あなたは今まさに

こういう状態です!

f:id:kaishain_toeic600:20180605223917p:plain

 

気持ちで負けたら終わりです!

最後の力を振り絞って、

食らいついていきましょう!

 

その先にゴールがあります!

f:id:kaishain_toeic600:20180605224020p:plain

 

では早速、

Part7の攻略法について書いていきます。

 

長文読解で

一番してはならないのは

まず文を読んで、問題に回答する

やり方です。

 

Part3やPart4と同様に、

Part7でも

問題の先読みは必須

です。

 

f:id:kaishain_toeic600:20180605224054j:plain

 

あらかじめ、

「何が問われているか」

を知った上で長文に取りかかるのと

そうでないのとでは

結果が大きく異なります。

 

 

また、

英語は日本語と違い、

最初のSVで大まかな事を言って

後から必要情報を足していく

という性格があります。

 

例えば、

「彼はその犬に太郎と名付けた」

という文を英語では

He named the dog Taro.

と言います。

 

日本語の順序で読もうとすると

①  ④  ②  ③

He named the dog Taro.

となります。

 

何が言いたいのかというと、

英文を頭から区切るイメージで読んで、

頭の中で意味を構築する

ように読んでほしいのです。

 

つまり、

英文の順序で理解してほしいのです。

 

先程の例文だと、

He(彼は)

named(名付けた)

the dog(その犬に)

Taro.(太郎と)

という具合です。

 

これを頭の中で整理して、

「彼はその犬に太郎と名付けた」

という日本語の意味を構築してください。

 

これが速読の第一歩です。

 

f:id:kaishain_toeic600:20180605224441j:plain

 

 

「後ろから訳していくと

日本語っぽく意味が取れる」と

中学くらいで習った方も

いるかもしれませんが、

絶対に時間が足りません。

 

f:id:kaishain_toeic600:20180528012527j:plain

 

次に、

Part7でどんな問題が出題されるか

に関してです。

 

(1)文章の流れを問う問題

(2)ピンポイントで答えを問う問題

(3)not問題

(4)語彙問題

(5)推測問題

 

大きく分けて

この5パターンです。

 

問題にも解きやすさがあって、

(1)(2)は解きやすいです。

逆に、(3)(4)(5)は比較的時間がかかります

f:id:kaishain_toeic600:20180605224603j:plain

 

それぞれのパターンについて

説明していきます。

 

(1)文章の流れを問う問題

「何についての話ですか?」

「この話の目的は何ですか?」

という問題です。

 

この手の問題は、

長文あちこちにヒントがあります

 

例えば空港に関する問題であれば

passport, airport, flight, passenger

といった単語が文中に登場します。

 

なので、

これらのキーワードを見た瞬間に

回答することができます。

 

だいたい、文の冒頭では

その文の概要を述べるので、

キーワードが出現しやすいです。

 

f:id:kaishain_toeic600:20180605224956j:plain

 

(2)ピンポイントで答えを問う問題

「何時に始まりますか?」

「何が必要ですか?」

といった問題です。

 

この手の問題も、

文中をくまなく探せば

必ず答えが書いてあります。

 

 

それを見つけさえすれば

瞬時に回答できます。

f:id:kaishain_toeic600:20180605225141j:plain

 

(3)not問題

「この文章の内容にあてはまらないものは?」

といった問題です。

 

長文を読んで、

選択肢の中で唯一該当しないものを選ぶ

必要があるので

時間がかかります。

f:id:kaishain_toeic600:20180605225315j:plain

 

 

逆に、

4つ中3つの選択肢は正しいので

選択肢から文章の大まかな内容を掴む

こともできます。

 

つまり、not問題を先読みしておけば

有力な情報を持ったうえで

長文を読み始めることができます。

 

絶対やるべきテクニックでもないので

余裕がある方は試してみてください。

 

 

 

(4)語彙問題

「〇段落目の△行目にあるこの単語と

同じ意味のものを選びなさい」

という問題です。

 

この手の問題はPart5やPart6の

語彙問題と同様に

知っていれば瞬殺ですが、

知らなかったら解けない問題です。

 

ただ、文を読む中で

知らない語句でも推測できる

こともあるので、

文を読んでも分からなければ

捨てましょう!

f:id:kaishain_toeic600:20180605225525p:plain

 

(5)推測問題

「この文章の内容に最も近いことは何ですか?」

「この文章から推測できることは何ですか?」

といった問題です。

 

このタイプの問題は、

たいてい一番最後の設問として登場します。

 

 

すべての文章を読んだ上で回答する必要がある

ため、時間がかかります。

 

時間がない場合や、

文章を読み終わっても分からない場合は

諦めて取れる問題に時間を割いた方が

良いでしょう。

 

 

取捨選択も戦略です。 

f:id:kaishain_toeic600:20180605225809j:plain

 

また、

文章を読んでいく際のポイントとして

 

答えはほぼ順番にあります

 

問題の順番に長文の中に答えがある

と思って問題を解いていって大丈夫です。

 

また、

答えはほぼ均等に配置されています

 

全ての答えが長文の前半に固まるとか

後半に固めるということは

滅多にありません。

f:id:kaishain_toeic600:20180605225846j:plain

 

そのため、

複数の長文でできた問題でも

1つ目の長文に全ての答えがあるとか

2つ目の長文に全ての答えがある

ということはまずありません。

 

複数の長文から成る問題では

回答手順を少し変えた方が良い

と思います。

 

具体的には、

①1つ目の問題と選択肢に目を通して読み始める

②1つ目の問題の答えが分かったら、

 次の問題の問題と選択肢に目を通す

というのを繰り返す方法が

2つ以上の長文からできた問題に対しては

有効だと思います。

 

 

ちょっとしたことですが、

Part7では人名などの固有名詞

多く出てきます。

 

なので、例えばメールの問題では

「誰から誰へのメールなのか」

を意識すると良いでしょう。

f:id:kaishain_toeic600:20180605230026j:plain

 

また、

固有名詞はパッと読み方が浮かばない

ことがあります。

 

ですが、正式な読み方はどうでもよく

それを考えている時間がもったいないので、

頭文字の大文字だけ意識するなどして

工夫すると良いでしょう。

 

 

Part7は最後のパートなので、

最後の1問までたどり着けない

というケースが良くあります。

 

なので、

残り時間が迫ってきて

最後の問題まで行けなさそうだったら、

先程の(1)(2)のような解きやすい問題や

(4)のような知っていれば解ける問題

着手しましょう!

 

勘で塗るよりは確率が上がるでしょう。

f:id:kaishain_toeic600:20180605230157j:plain

 

以上がPart7になりますが、

このパートも時間を意識して取り組みましょう!

 

速読は慣れもあるので

毎日何かしらの英語の文章を読む

クセを付けておくと

読むスピードは格段に向上するでしょう!

 

 

Part7も食らいついて

600点達成しましょう!!

 

-------------------------------------------------------------

TOEICのコツを掴みたい方へ!!

先着10名様に

「ちょっと意識するだけでコツを掴めるTOEIC実践法」

という無料プレゼントを配布しています!

 

下記のLINEアカウントを登録していただくだけでOK!

なくなる前に、お早めにどうぞ!

友だち追加

-------------------------------------------------------------